2024/3/9〜10のQSO
久しぶりに QSO しました。
二日間で 2 QSO、430 MHz 帯の FM と CW で 1 QSO ずつです。
430 MHz 帯 CW は、JE3MQP 局との QSO ですが、
欧文ラバースタンプ+αの内容でした。
天候、気温 (室温)、リグ/アンテナの情報を一通り交換したのですが、
(今回 2nd QSO だったので) 「1st QSO は XX 年 XX 月 XX 日に 430 MHz の FM でしたね」
という内容を送信いただきました。
こちらからもオウム返しのような送信内容になってしまったのですが、
欧文 QSO だとこういうときにスマートなメッセージを送ることができません。
おそらく、JE3MQP 局も送信し辛かったのではと想像します。
お互いに「ホレ?」は送信しなかったので、
最後まで欧文での QSO になりました。
欧文でも、ラバースタンプ「+α」の内容まで QSO できたことは、
良かったなと感じました。
QSO していただきまして、ありがとうございました。
ただ今回も、符号の打ち間違えが多く、訂正符号「HH」が連発でしたので、
受信しにくい QSO になってしまったことは、申し訳なく思っています。
144 MHz 帯でも CW で少し CQ を出してみましたが、
このバンドは「CQ ホレ」でないと敬遠されてしまうのか、
全く応答はありませんでした。
« KiCAD 8.0.0 リリース | トップページ | WSJT-X 2.7.0-rc4 »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
コメント