2023/11/4のQSO
久しぶりに QSO しました。
しかも、ほぼ半年ぶりの HF 帯での運用です。
(24 MHz 帯の FT8 で QSO しました)
5 月に運用したときとコンディションが違うので単純比較はできませんが、まあ電波が飛ばないこと。
PSKReporter を見ても、全然電波が届いていないのが良くわかります。
アパマンハムの超貧弱アンテナとはいえ、
信号が賑やかに聞こえているにも関わらず 7 QSO 止まりではガックリきます。
ただ、実家では全く無縁だったロングパス (と思われる) での南米との QSO もできましたので、
全く面白くなかったという訳ではありませんでした。
今日は出だしも少々遅かったので、明日はもう少し早い時間からワッチしたいです。
ここ最近、別に忙しいわけではないのに、無線のアクティビティがかなり低下しています。
運用した日数を見てみると、
8 月は 夏休みがあったにもかかわらず 4 日
9 月は シルバーウィークがあったにもかかわらず 2 日
10 月は 1 日
とかなり低調です。
無線をやろうと思っても行動になかなか移せず、すぐ億劫になってしまいます。
« GPS受信機インターフェースの製作2 | トップページ | FT8 の SNR が 66 dB? »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
コメント