144 MHz 帯 FT8 で 7 エリアと 2 QSO
今日は 144 MHz 帯の FT8 で QSO しました。
ほとんど呼び回りでしたが、それでも半日で 28 QSO できました。
ハイライトは、7 エリアの局と 2 QSO できたことです。
1 局目は、JH7SHV 局です。
3 エリアの局との QSO 終了後、コールいただきました。
レポートを送ったもののその後が続かず、一旦は諦めましたが、
しばらくしてレポートが返ってきて、なんとか 73 までデコードすることができました。
2 局目は、JA7WSZ 局です。
0 エリアの局をコールされているのをデコードしましたので、
何とか気付いてもらえないかとこちらからコールしたところ、直ぐにコールバックがありました。
こちらは 73 までスムーズに QSO が進みました。
その他、JH7KZI 局も一瞬デコードしましたので、何度もコールしましたが、QSO には至りませんでした。
PSKReporter には up されていたので、信号は届いていたかとは思うのですが、残念です。
弱い Es なのか、飛行機反射なのか、どのような伝搬だったかは分かりませんが、
今日はコンディションが良かった方だと思います。
これで、144 MHz 帯での 7 エリアとの QSO は 4 局となりました。
1 エリアと 8 エリアのパスがあったようですが、こちらではまったくデコードしませんでした
また、昼間には一瞬沖縄とのパスがあり、当局でもデコードしておりましたが、
ちょうどその時間帯は外出しておりました。
ちなみに、Turbo HAMLOG の作者 JG1MOU 局とも QSO できました。
結構しっかりした信号で入感していました。
« HFV-5 の調整エレメント長 (18 MHz 帯、21 MHz 帯、24 MHz 帯、28 MHz 帯) | トップページ | ついに 144 MHz 帯 FT8 で 8 エリアと QSO »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
« HFV-5 の調整エレメント長 (18 MHz 帯、21 MHz 帯、24 MHz 帯、28 MHz 帯) | トップページ | ついに 144 MHz 帯 FT8 で 8 エリアと QSO »
コメント