« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月の2件の記事

2023年4月30日 (日)

オールJAコンテスト 2023

しばらくコンテストに出ていませんでしたが、
久しぶりにオール JA コンテストに参加してみました。

調べてみると、コンテストへの参加は昨年の 6m AND DOWN 以来です。
また、オール JA コンテストへの参加は、2020 年が最後で 3 年ぶりです。

久々に 28 MHz にでも出てみようかと思っていたのですが、
初日の夕方から雨天になり、アンテナを準備・調整するのが面倒くさくなりましたので、
無調整で大丈夫な (いつもの) 50 MHz 電信部門になってしまいました。

 


21:00 ちょっと過ぎにスタート。
バンド内をスイープして、CQ 局を呼びに回ります。
一瞬沖縄の局の信号がフワッと浮いたのですが、一瞬で沈んでしまい、
コールすることもできませんでした。
一通り 呼びに回った後は、CQ に切り替えました。
他の方と比べると QSO 数は少ないでしょうが、21 時台はまあまあ順調でした。

その後はかなりペースが落ち、23 時台は風呂に入ったため QSO できず、
日付が変わる前に戻ってきましたが、すでにバンド内が閑散としてしまい、
35 QSO となったところで初日の運用を終了し、寝ることにしました。

 

疲れていたのか、二日目の朝は寝坊をして、かなり出遅れてしまいました。
昼過ぎまではスローペースながら QSO は進みました。
午後は外出したため 3 時間ほど中断、夕方から再開しました。

切りの良い 80 QSO で終了しようと思っていたのですが、
80 QSO 目に 8 エリアからコールいただき、Es が開けた様子だったので、
もう少し粘ってみることにしました。

90 QSO までやりたかったのですが、あと 1 局が遠く、
結局 21:00 まで粘ったのですが、89 QSO で終了となってしまいました。

20230430_0001

 


結果は、89 QSO × 25 マルチの 2225 点です。
まあ入賞圏外でしょうから、隠し立てするほどの結果ではないと思います。

20230430_0002


マルチですが、いつもの取れそうなところは大体できました。
ただ、32 が取れたのは珍しかったです。
111213 の局は、かなり耳が良かったように思います。
他にも 1 エリアの局が聞こえていましたが、見向きもされませんでした。

二日目の 18:30 頃に短時間 Es が開け、8 エリアと QSO できました。
ただ、バンド内をワッチしても、CQ 局が 1 局しか聞こえてきませんでした。
ときどき S&P しつつ、CQ を出していたら、04 からコールいただきました。
7 エリアとのパスは、ごく短時間だったのかもしれません。

20230430_0003

 


Hamlogにデータを取り込み、eQSLcc、LoTW にアップロード済みです。
ログは近々 C50M 部門で提出する予定です。

QSO いただきました各局、ありがとうございました。

2023年4月23日 (日)

2023/4/23のQSO

ここしばらく無線のアクティビティが下がっております。
一ヶ月ぶりに、QSO を楽しみました。

今日はお手軽なアローラインにて、50 MHz 帯の FT8 で出ました。
QSO は、JA2 エリアの方と VK が 2 局、合計 3 QSO です。

北向きのベランダから水平に突き出したアローラインといった貧弱なアンテナでも、
VK と QSO ができてしまうので、コンディションは良いのでしょうね。
ベトナムやフィジー、ニューカレドニアもデコードしていました。

来週からのゴールデンウィークは、もう少しアクティビティを上げたいと思っています。

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »