TS-590S がちょっと不調
しばらく TS-590S の出番が少なかったので拗ねてしまったのか、
TS-590S が少し調子悪いです。
しばらく電源 OFF した状態から電源 ON したときに、
ANT 1 コネクタからの信号が大きく減衰してしまいます。
ANT 1/2 の切り替えやAT の ON/OFF をしても、状態は変わりませんが、
電源ボタンを OFF → ON して再度電源を入れ直すと、正常に受信できます。
上記の症状は、受信信号が減衰するだけでなく、
送信時も VSWR が ∞ になりますので、
ANT 1 コネクタにアンテナを繋いでいるにも関わらず、
開放状態になっているように思われます。
TS-590S のサービスマニュアルの回路図と、上記の症状を照らし合わせると、
点線で囲ったリレー K44 が ANT 2 に倒れっぱなしになっていると推察されます。
リレーの不良なのか、またはリレーの駆動信号が悪いのかは分かりません。
このような事例は、他の TS-590 でも発生しているのでしょうか。
まだ修理対応期間だと思われますので、ド素人が変に触るよりは、
メーカーに任せた方が良いと思います。
ANT 2 コネクタにアンテナを繋いでいれば、今のところ特に支障は無さそうなので、
しばらくは修理に出さず、騙しだまし使っていこうと考えています。
« 50 MHz 帯 FT8 でフィジーと QSO | トップページ | 関西VHFコンテスト 2022 »
「無線(リグ・周辺機器)」カテゴリの記事
- TS-590S がちょっと不調(2022.05.06)
- リグのDC電源コードでの発熱(2021.09.12)
- アルインコ DX-70 の BASIC OPERATION SHEET(2020.12.14)
- FT-991AM のサイドトーン(2020.10.12)
- 電源OFFしたはずのリグが、勝手に電源ONする?(2020.10.08)
コメント