不審なハガキ
昨日、不審なハガキが届きました。
わたし宛のハガキで、差出人は親戚でも知人でもない方です。
表面 (宛名面) はキチンと書いてありましたが、裏面が全くの白紙です。
家族は、あぶり出しでは?、鉛筆でこすったら何か出てくるのでは?と言っていましたが、
そのような様子でもありません。
特殊詐欺でも無さそうですし、それとも無言の圧力?
色々と調べてみたら、アマチュア無線関係の方で、
どうやらこの時期恒例の某団体の社員選挙がらみで「投票のお願い」のハガキを送ってきたようです。
それにしても、そのような大切なお願い事は、投函する前にちゃんと印刷できているか
確認すべきだと思います。
年賀状を出すときにも、一応裏面、宛名面ちゃんと印刷できているか確認しますよね。
差出人の方は、普段からお付き合いさせていただいている方でもありませんし、
無線で交信したことも無いと思います。
差出人の方にとっては単なる印刷のミスかも知れませんが、
受取手にとっては「不審な」ハガキを送りつけてくる見ず知らずの方に、
投票しようなんて思いません。
皆さんはどうでしょうかね。
« 430MHz帯用 50Ω:50Ω 強制バランの検討(その1) | トップページ | 430MHz帯用 50Ω:50Ω 強制バランの検討(その2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 不審なハガキ(2022.03.30)
- 「給湯器が品薄」は他人事ではない(2021.11.14)
- 「水星と金星が大接近」を観察(2021.05.30)
- 車を買い替えることにしました(2021.03.10)
- 「約 400 年ぶりに木星と土星が大接近」を観察(2020.12.22)
« 430MHz帯用 50Ω:50Ω 強制バランの検討(その1) | トップページ | 430MHz帯用 50Ω:50Ω 強制バランの検討(その2) »
コメント