« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月の1件の記事

2021年12月30日 (木)

無線活動の振り返り (QSO 数の整理)

しばらくブログの更新が滞っていました。

特に大した無線ネタは無いのですが、当局の無線活動を簡単に振り返ってみることにしました (QSO 数の整理)。
期間は、常置場所 (設置場所) を自宅に移した2010年以降分になります。
(2009年以前は、自宅からは5エリアの移動局で運用していました)

 


2021年12月29日までの QSO 数 8966 のバンド別の内訳ですが、以下のとおりになります。

 

1.9 3.5 7 10 14 18 21 24 28 50 144 430 1200 小計
2010 0 0 30 0 15 1 15 0 32 409 194 121 25 842
2011 0 0 0 0 4 0 3 0 67 315 204 136 32 761
2012 0 0 0 21 0 5 29 0 26 196 261 96 30 664
2013 0 82 347 9 0 1 47 15 36 310 210 110 30 1197
2014 0 70 137 37 20 22 12 28 59 483 162 119 37 1186
2015 0 0 0 11 1 65 11 48 54 156 236 76 20 678
2016 0 0 0 19 2 97 6 12 49 120 235 43 13 596
2017 0 0 34 0 0 31 0 10 0 256 195 100 0 626
2018 0 0 191 0 0 42 0 6 43 86 319 29 8 724
2019 0 0 59 0 0 0 0 0 0 6 142 16 0 223
2020 0 0 177 0 0 2 0 1 0 208 413 94 6 901
2021 0 0 109 0 0 0 0 0 0 71 234 135 19 568

 

1.9 MHz 帯はさすがにアンテナが準備できず、未だに QSO できていません。
アパマンハムなので、やはり 50 MHz 帯以上の V/UHF 帯での QSOが大半を占めます。

2018 年までは 18 MHz 帯~ 24 MHz 帯でもにもちょくちょく QSO していたようですが、
アンテナの HFV-5 が調子悪くなってからは、とんとご無沙汰になっています。

14 MHz 帯で QSO した記憶はほとんど無いのですが、
意外と (と言っても大変少ないですが...) QSO していたことに気がつきました。

2019 年の局数が極端に少ないのは、マンションの大規模修繕工事があって、
しばらく QRT を余儀なくされた期間だからです。

 


次にモード別の QSO 内訳を見てみます。

 

SSB FM AM CW RTTY JT65 JT9 FT8 FT4 QRA64 MSK144 Q65 小計
2010 186 52 1 603 0 0 0 0 0 0 0 0 842
2011 103 52 0 606 0 0 0 0 0 0 0 0 761
2012 115 53 0 496 0 0 0 0 0 0 0 0 664
2013 130 62 1 1004 0 0 0 0 0 0 0 0 1197
2014 184 78 0 918 6 0 0 0 0 0 0 0 1186
2015 112 53 0 444 40 28 1 0 0 0 0 0 678
2016 24 17 0 394 10 61 90 0 0 0 0 0 596
2017 9 5 0 484 1 57 30 37 0 2 1 0 626
2018 19 15 0 363 1 3 0 323 0 0 0 0 724
2019 1 1 0 60 0 0 0 153 8 0 0 0 223
2020 43 30 2 319 0 0 0 498 6 0 3 0 901
2021 22 68 0 210 0 0 0 261 2 0 2 3 568


2017 年までは、圧倒的に CW が多いです。
そのほとんどがコンテスト参加によるものです。

2018 に FT8 が登場してからは、いわゆる「デジタルモード」での QSO の比率が多く占めるようになりました。
自分が FT8 ばかり運用するようになったと言うよりは、FT8 が流行りだして運用される方が増えたからだと思います。
「デジタルモード」の QSO の推移を見ると、RTTY から始まり、JT65 → JT9 → FT8 を変化してます。
また、QRA64、FT4、Q65、MSK144  なども、少数ですが QSO しています。
私が運用している周波数帯が V/UHF 帯に偏っていることを差し引いても、
「デジタルモード」の流行が何となく見て取れて、面白いなと思います。

V/UHF 帯でのラグチューで、よく「最近はほとんどデジタルモードしか QSO していません」と言ってしまいますが、
こうやって見ると全 QSO の半数程度なので、大げさに言い過ぎていました。

 


これらの結果を見て、来年はどのように楽しんでいきましょうか。
無線活動がかなりマンネリ気味になっていますので、
何か違ったことを始めるきっかけが見つかれば良いなと思っています。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »