« WSJT-X 2.5.1 がリリース | トップページ | Q65で初QSO »

2021年10月24日 (日)

FT8以外のデジタルモード

デジタルモードは、すっかり FT8 が主流になってしまいました。

最近 HF 帯に出ていないので、そちらの状況は良く分かりませんが、
V/UHF 帯では、たまに FT4 や MSK144 (流星群の時期) を見かけるぐらいで、
それ以外は JT65 や JT9、RTTY、PSK31 などを見かけることはほとんどありません。

最近では Q65 というモードも出せるようになりましたが、数回それらしい信号を聞いただけで、
QSO をデコードした試しはありません。

今日は 1200 MHz 帯で Q65 で CQ を出してみましたが、誰からも応答無く、
PSKR にも上がらず仕舞いで終わってしまいました。
※そんな人の少ないところで CQ を出しても応答は無いやろうと突っ込まれそうですが
 周波数帯域幅が広いので、迷惑が掛からない空いているところで出ようとしたのです。

折角いろいろなモードで出られるのですが、それぞれの音が認知されていなければ、
ただの迷惑な怪電波にしか聞こえないのでしょうね。
相手局がいなければ交信ができないので残念です。

出る周波数帯が間違っている (HF 帯に出れば良い?) のかもしれませんが、
今の自宅の無線環境からすれば仕方ないのです。
V/UHF 帯でも、FT8 以外のモードも活発に出てこられることを期待したいです。

« WSJT-X 2.5.1 がリリース | トップページ | Q65で初QSO »

無線(QSO)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。今朝430MHzQ65で貴局の信号を-22で受信致しました。
こちらでもQ65に出てる方は数局しかいないので、もっと出てる方が増えたらいいですね!
ご存じかも知れませんが、2mは金曜日、70cmは土曜日 20時前後に出ている可能性がありますので
覗いてみたらいかがでしょうか?

JR5IVEさん、こんばんは。
四国で受信していただいていたのですね、ありがとうございます。
今朝は3局の方とQSOさせていただきました。
20時からのスケジュール送信は最近聞けていないです。
V/UHFはQ65での送信なんですね。知りませんでした。
またQSOいただける機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« WSJT-X 2.5.1 がリリース | トップページ | Q65で初QSO »