精密圧着ペンチを購入
配線と基板、または配線同士を接続する際、コネクタを使うことがあります。
私の工作では、JST 製の EH シリーズ圧着コネクタを結構使っています。
コネクタで面倒くさいのが、配線をコンタクトピンでカシメる作業です。
専用の圧着工具があるのは知っていましたし、昔に職場で使ったこともあります。
ただし、数万円と高価ですし、コネクタの種類毎に揃える必要があり、
とてもそんなものは買えませんでした。
なので今までは、ラジオペンチなどでコンタクトピンをかしめてました。
ただカシメが不充分なことが多く、ハンダを流し込んでごまかしていました。
また、配線の被覆部分のカシメが中々上手く行かず、失敗することも多かったです。
作業中にコンタクトピンの尖った部分 (被覆部分のカシメ部分) が指に突き刺さり、
怪我をすることも時々ありました。
このような状況だったので、コネクタの処理は本当に苦痛でした。
たまたまインターネットを見ていたら、コネクタのコンタクトピンをカシメるのに、
精密圧着ペンチが使えるということを知りました。
もう少し詳しく調べると、ENGINEER 製の PA-09 が良さそうです。
ENGINEER 製だと、PA-20 や PA-21 も使えそうですが、
小型コネクタを使う機会の方が多いのではないかと思い、
早速、PA-09 をネット通販で購入しました。
使い方に関しては、メーカーのホームページや個人ブログなど、
いろいろとインターネット上に情報がありますので、ここでは敢えて書きません。
早速使ってみましたが、ちょっとコツを掴めば、簡単に綺麗にカシメることができます。
これで本当に、コンタクトピンの処理が楽になりました。
大げさかも知れませんが、今まで苦痛だった作業が、逆に楽しくなるぐらいです。
もっと早く手に入れておきたかったです。
こういう便利な工具を手に入れると、工作意欲が増しますね。
最近のコメント