2020/5/2〜5/5のQSO
気候が良くなった大型連休も STAY HOME ということで、
自宅固定局での無線通信を楽しみました。
5/2 〜 3 は 144 MHz で運用。
FT8 で 29 QSO。
ベランダに設置したシングルの 5 エレ八木アンテナからの運用ですが、
既に QSO 済みの局が多く、なかなか QSO 数が伸びないかと思いきや、
意外に QSO できてビックリです。
まだ QSO の伸びしろはありそうな感じです。
1 エリアとも 3 QSO できましたし、QSO はできませんでしたが、
一瞬 7 エリアの局もデコードしました。
周期の長いフェージングがありますので、フッと浮いてきたところで
捕まえなければなりません。
今度は、水平偏波で試してみようかと思ったりしています。
5/4 〜 5 は、24 MHz と 50 MHz で運用。
久々に HFV5 を 24 MHz に調整して、昼過ぎから運用開始。
FT8 の信号が賑やかに聞こえています。
あまり飛びは良くないのですが、BY を呼び倒して何とか 1 QSO。
その後、バランが駄目になったのか、突然 HFV5 が不調に。
原因は後日調査するとして、24 MHz は諦め 50 MHz に QSY。
こちらも、Es で BY などが入感しています。
50 MHz もなかなか飛びが悪いので、散々呼び倒してなんとか BY とも QSO。
FT8 の国内 QSO でも、1 エリアを含め多数交信ができ、まずまず楽しめました。
5/4 の深夜には、みずがめ座η流星群での MS (流星散乱) 通信を狙い MSK144 でワッチと CQ 送信。
特に応答は無く残念だったのですが、PSKR で 8 エリアで受信されていたことを確認。
ただ、弱い Es なのか MS なのかは判断がつきませんでした。
5/5 は AM でも QSO しました。
AM の受信音を聞いていると、開局前に学校のクラブ局で RJX-601 を使って交信を
しようとしていた記憶が思い出され、何かとても懐かしい感じがします。
AM モードでの QSO、良いですよね。
その後、珍しく SSB でも 5 QSO。
久々のラグチューで、皆さんから色々なお話をお伺いすることができ、楽しい時間を過ごせました。
まあ、そこそこ無線を楽しむことができた 4 日間でした。
あと 1 日お休みはありますが、少々飽き気味になったので、5/5 の夕方には無線機を箱に仕舞い、
アンテナも撤収しました。
« JR西日本の時刻表 | トップページ | 関西VHFコンテスト 2020 »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
アマチュアを通り越した技術をお持ちでうらやましい限りです。
私もHFV-5を持っており、倉庫の上にあげていましたが、しばらく移動用の予備としていました。固定局を再開局してからは嫌いなATUを使用したのでHFV-5は50MHz専用にしましたが、マルチの時よりもSWRが悪くなりました、やはり設置場所が大きく影響しているようです。これからのシーズンを少しだけ楽しむ予定です。
1.9や3.5MHzの改定があり、それに関して一部聞きたいことがあるのですがレベルが違いすぎて・・・。ネットで探索して補正を覚悟で申請をしてみます。その前に移動用の再免許申請をしなくては(電監は多忙なんだろうな)。
投稿: 達五郎 | 2020年5月 8日 (金) 15時56分
達五郎さん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
このブログのタイトルのとおり、私はずぶの「ド素人 (アマチュア)」です。
プロだったら、こんないい加減なことは書かないと思いますよ。
ところで、HFV-5 は短縮率が大きく、調整がシビアですし、設置場所の影響を受けやすいですよね。
私も購入当初から結構苦労しています。
また、今回の1.9 MHz および 3.5 MHz に関する改定ですが、周波数帯の変更 (拡張) と 1.9 MHz のモード追加の二点があると思います。
前者については特に申請は不要で、即日拡張された周波数での運用が可能だと思います。
後者は 1.9 MHz に SSB などが追加できるようになりましたが、申請が必要です。
更なる手続きの簡略化を検討しているようですので、急ぎで 1.9 MHz を変更する必要が無ければ、待つのも手では無いかと思います。
投稿: ji3csh | 2020年5月 8日 (金) 21時17分