ヘッドホンを追加購入
少し前の話になりますが、ヘッドホンを衝動買いしてしまいました。
買ったのは、ゼンハイザーの HD599 です。
まずまず評判が良かったことと、「599」という語呂の良さで、以前より気になっていました。
正月明けの 1/6、昼休みで偶々スマホで見ていたら、HD599 が Amazon で 13.9 k円となっていました。
もちろん国内純正品で新品です。
HD599 の価格は 20 k円〜25 k円ぐらいしますので、結構お買い得だと思いました。
帰宅してからパソコンで注文しようかと一瞬考えましたが、売り切れる可能性もあるので、
その場でスマホから注文しました。
普段こういうとき、買うべきか買わないべきか結構迷う方なのですが、今回は迷いは無かったです。
「ポチる」とはまさにこのことですね。
案の定、夕方にはこの値段での商品は売り切れ状態になっていました。
商品は 1/9 に届きました。
ネットの情報で知っていましたが、梱包が化粧箱では無く、簡素な段ボールです。
HD599 はホワイト基調のモデルなのですが、Amazon で販売されているのは HD599SE という
ブラック基調の限定モデルになります。色の違いだけで、性能や音質の違いは無いそうです。
手持ちの HD206 との聞き比べですが、私のような腐った耳でも音質の違いは判ります。
密閉型 (HD206) と開放型 (HD599) との違いもあるのでしょうが、HD599 の方がクリアな感じがあります。
一方、低音もしっかり出ているので、音域が広いように感じます。
優しい音なので、無線に使っても聞き疲れはしないのではないかと思います。
ただ開放型なので、外部の音も結構筒抜けですし、音漏れもします。
静かな部屋でないと、ノイズぎりぎりの信号を聞くのは厳しいかも知れません。
のんびりラグチュー用途には良いかもしれません。
最近のコメント