2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

リンク集

« 久々に 50 MHz で QSO しました | トップページ | WSJT-X 2.1.2 がリリース »

2019年11月24日 (日)

サブ機の Macbook Pro を macOS Catalina にアップグレードしてみました

躊躇している macOS Catalina へのアップグレードですが、
メイン機に適用するのはまだ時期尚早かと考えているので、
まずは試しにサブ機の Macbook Pro で様子を見てみることにしました。

ダウンロード、およびアップデートは順調に進み、一時間ほどでアップグレードで完了しました。
ネット上では起動が遅いとか、動作が遅いとかの情報があるようですが、
私の Macbook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014) では特にそのようなことを感じることもなく、
アプリの起動もシャキシャキしたように感じました。

Adobe Photoshop CS5 や Illustrator CS5 は、予想どおり全く起動しません。
あと、ゴミのように残っていた使用していないアプリも動作しなくなりました。
起動しないアプリは、アイコンに下図のようなマークが入っているので、見ると区別が付きます。

20191124_0001 

年賀状作成用に宛名職人V21を使っており、バージョンアップ必要を覚悟していたのですが、
これが macOS Catalina で問題なく動作したのは意外でした。
macOS Catalina で動くソフトと動かないソフトがある程度分かって良かったです。

私のメイン機をアップグレードするには、あと Toast と Parallels Desktop を
バージョンアップする必要があります。
Safari でネットを見ていると、ページを開けられなかったり、まだ何か不安定な点は多々ありそうです。
まだまだバグもありそうですし、特に急いでアップグレードする必要がないので、
メイン機はもうしばらく Mojave で使い続けようかと考えています。

無線関係のソフトは、メイン機もサブ機も Bootcamp 上の Windows10 なので、
macOS Catalina へのアップグレード有無は影響を受けず、心配ないです。

« 久々に 50 MHz で QSO しました | トップページ | WSJT-X 2.1.2 がリリース »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久々に 50 MHz で QSO しました | トップページ | WSJT-X 2.1.2 がリリース »