2019/9/29のQSO
今日は久しぶりに 7 MHz の FT8 で QSO を楽しみました。
前回の QSO は 2018年11月11日なので、約 10ヶ月半ぶりになります。
TS-590S もそれ以来使用していなかったので、ご機嫌伺いを兼ねて使ってあげました。
アンテナを含め、特に問題なく動作してくれていました。
休憩をはさんで約40分で 27 QSO。
テンポ良く QSO することができました。
交信いただきました各局、ありがとうございます。
2018年11月に出たときは JT65 の信号も時々聞こえてきましたが、
今回は FT4 の信号も少し混ざったりしていたものの、FT8 一色という感じでした。
最近は 7 MHz、144 MHz、430 MHz ぐらいしか聴いていませんが、
JT65 や JT9 などの信号を見かけることは殆どありません。
たまに、144 MHz の EME 通信で JT65-B の信号を聴くことはありますが...
FT8 より弱い信号でもデコード可能というメリットはあるのですが、
1 メッセージ 15 秒に慣れてしまうと、もう戻れないのでしょうかね。
何年か先には、また同じようなことを言っているような気がします。
TS-590S を片付けるときに、腰を痛めてしまいました。
重たいリグではないのですが、中腰の姿勢でリグを持って体を捻ったのが良くなかったようです。
歳には勝てません。
湿布とサポーターで応急処置です。
« 430MHz 7エレ スクエアループアンテナの給電部 修理 | トップページ | 移動局の免許も変更申請を提出:AFSK 方式の電波型式を J2B, J2D, J7D などに »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
« 430MHz 7エレ スクエアループアンテナの給電部 修理 | トップページ | 移動局の免許も変更申請を提出:AFSK 方式の電波型式を J2B, J2D, J7D などに »
コメント