« 変更申請を提出:AFSK 方式の電波型式を F1B, F1D から J2B, J2D に修正、F7D は J7D に | トップページ | Mac版とWindows版のKiCad »

2019年8月18日 (日)

FT4で初QSO

この週末、初めて FT4 で QSO しました。
バンドは、144 MHz です。

先述のとおり、144.460 MHz 付近も FT8 の信号で賑わいつつありますが、
私のところではまだ FT4 の信号を見たことはありません。

興味半分で FT4 で CQ を出していたら、2 局の方よりコールいただきました。
お二方とも信号は強力でしたので、デコードなど問題なく、あっという間に QSO が完了しました。

144 MHz で FT4 を使うメリットはあまりないのかもしれませんが、
フェージングでスッと信号が浮いてきた一瞬に QSO するのには有効かも知れません。

 


この週末は 144 MHz の FT8/FT4 で 10 QSO。
今朝、7 エリアの移動局も一瞬デコードしましたが、
QSO できそうな状況ではありませんでした。

また、SSB でも 7 エリア移動局 (秋田県にかほ市?と山形県鶴岡市?) がしっかり聞こえていました。
立派な設備でロケの良い場所に移動されていたのだと思いますが、
それでも今朝はコンディションは良かったのかもしれません。
いずれにしても、144 MHz で 7 エリアが聞こえたのは初めてだと思います。

 

長かったお盆休みが終わってしまいました。

« 変更申請を提出:AFSK 方式の電波型式を F1B, F1D から J2B, J2D に修正、F7D は J7D に | トップページ | Mac版とWindows版のKiCad »

無線(QSO)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 変更申請を提出:AFSK 方式の電波型式を F1B, F1D から J2B, J2D に修正、F7D は J7D に | トップページ | Mac版とWindows版のKiCad »