第一級陸上特殊無線技士 (一陸特) の試験結果通知書が届きました
先日受験した第一級陸上特殊無線技士の試験ですが、本日その試験結果通知書が自宅に届きました。
結果は「合格」でひとまず安心しました。
日本無線協会のホームページで、本日夕刻に合格者発表が公開されましたので、
仕事場でそちらを見て一足先に確認していました。
早々に、無線従事者免許証の申請をしたいと思います。
2019/3/3 追記
早速、3/1 に無線従事者免許証の申請を提出しました。
既に何かの無線従事者免許証を保持していると、申請書に無線従事者免許証番号を記載するだけで、
住民票の写しなどの氏名・生年月日を確認するための書類が不要になるんですね。
全く知りませんでした。
過去、電話級および電信級アマチュア無線技士を取った頃 (昭和54年) は、
健康診断書も提出書類にあったはずで、保健所まで診断書を作成しに行った記憶があります。
今回の申請では、申請書と返送用の封筒のみの提出でよく、大変簡便になったと感じました。
« TS-590Sのファームウェアアップデート (2.03から2.04へ) | トップページ | 全市全郡コンテスト 2018 の結果 »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
« TS-590Sのファームウェアアップデート (2.03から2.04へ) | トップページ | 全市全郡コンテスト 2018 の結果 »
コメント