最後の駆け込みQSO
とうとう明日から、自宅の集合住宅が大規模修繕工事が始まり、
半年ぐらい自宅から無線ができなくなります。
その前に最後の QSO をしておこうと、今日の午前中一時間半ぐらいで
7 MHz 帯 FT8 の QSO をしました。
コンディションもまあまあで、FT8 も賑わっていました。
一気に 30 QSO、まずまず楽しめました。
77 bit メッセージモードにして、しばらく受信状態にしてみましたが、
やはりまだデコードすることはありませんでした。
QSO が終わった後、ベランダに置いていたアンテナ機材など全てを撤収し、
物置などに片付けました。
何かに使うであろうと残しておいた、アルミパイプや塩ビパイプの端材も、
この機会に全て処分しました。
以前作った 144 MHz 用の分岐導体バランも、廃棄の対象となりました。
がらんどう (と言うほど広くはありませんが) になったベランダを見ると、
やはり寂しさを感じます。
« デジタルSSTV、デジタル音声通信の電波型式について | トップページ | 電波利用ホームページ 無線局免許状等情報の記載内容が実際とは異なっていた!! »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
« デジタルSSTV、デジタル音声通信の電波型式について | トップページ | 電波利用ホームページ 無線局免許状等情報の記載内容が実際とは異なっていた!! »
コメント