« 最後の駆け込みQSO | トップページ | フィールドデーコンテストの Log Check Report が届いたが... »

2018年11月12日 (月)

電波利用ホームページ 無線局免許状等情報の記載内容が実際とは異なっていた!!

電波利用ホームページ無線局等情報検索でコールサインを打ち込むと
「無線局免許状等情報」として無線局免許状に記載されている内容を調べることができます。


たまたま実家 (滋賀県) に開設している固定局を調べてみたところ、手元にある無線局免許状に
記載されている内容と異なっていることに気がつきました。


1.9 MHz 帯ですが、実際は A1A しか指定を受けていません。
手元にある免許状も A1A となっています。

20181112_0001

※自宅固定局の 1.9 MHz 帯は 3MA です。


しかし、電波利用ホームページ「無線局免許状等情報」では 3MA となっています。

20181112_0002


一番最後に提出した電子申請 (今年5月) の保存データを確認しても、 A1A となっています。

20181112_0003


A1A のみの指定でも、一括記載コード 3MA と表記するように変わったのでしょうか。
再来年は免許更新ですので、そのときに受け取る免許状の記載内容がどうなっているか...

« 最後の駆け込みQSO | トップページ | フィールドデーコンテストの Log Check Report が届いたが... »

無線(免許)」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、1.9mhz3maなのはデジタルモードの申請は
していませんか、ft8等の、このブログにはfreedvの交信相手を探して辿り着きました

JH0PCF さん
こんにちは。ご覧いただきまして、ありがとうございます。
1.9 MHz 帯以外も含めて、こちらの免許ではデジタルモードの申請をしていませんので、勝手に表記を変えられ不思議です。
なおFree DV ですが、自宅局の免許 (上記とは別) で申請していますが、未だに交信したことはありません。
PC 同士を音声で繋いで、試験通信した程度で止まっています。

また、スケジュールを組んて、交信しませんか

JH0PCF さん
こんばんは。そうですね、交信してみたいですね。
ただ残念ながら、現在アンテナを設置することができず、暫くの間電波を出せない状況です。
5月ぐらいになったら復活できると思いますので、それ以降でよろしくお願いいたします。
0エリアとでしたら、周波数は7MHzぐらいでしょうか。V/UHFはちょっと厳しいでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 最後の駆け込みQSO | トップページ | フィールドデーコンテストの Log Check Report が届いたが... »