2018/5/1のQSO
今日の 50 MHz は、夕方頃のコンディションが良かったみたいです。
50.313 MHz の FT8 で、HL を数局デコードしていました。
信号が強いので 1 局コールしてみたら、簡単に QSO できました。
しばらくすると、モンゴルの JT1BU 局をデコードしました。
私の poor なアンテナでは、信号強度は -15 dB 程度です。
周期が少し長いフェージングを伴っているのか、時々デコードできなくなったりします。
PSK Reporter で見てみると、JT1BU 局にも -15 dB で届いているようです。
何度もコールするも、各局に抜かされていきます。
2 エレのベランダアンテナでは太刀打ちできないのかと諦めかけていましたが、
何とかようやくピックアップしてもらえました。
18 時頃になると、8 エリアが開けてきました。
50.313 MHz 付近が、7 MHz 帯のように賑わっています。
何局か 8 エリアの方と QSO できました。
そろそろ 50 MHz も楽しみなシーズンになってきました。
ちなみに、WSJT-X 1.9.0 rc4 がリリースされていたので、インストールしました。
上記は、新バージョンを使っての QSO です。
« ヘッドホンのインピーダンスとリグ接続時の影響について | トップページ | オールJAコンテスト 2018 »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
コメント