144MHz帯用 プリアンプの検討 (3)
GaAs FET の最適な入力インピーダンスを色々調べてみましたが、
取りあえず 3000Ω で設計してみることにしました。
参考にさせていただいた資料は、WA5VJB 局が書かれた
GaAs FET Pre Amp Cookbook #3 です。
ということで、50 Ω → 3000 Ω にインピーダンス変換する入力回路を、
L マッチ + LC 並列共振回路で構成して設計してみました。
出力回路と同じように、Excel で計算して値を求め、Qucs でシミュレーションしてみました。
若干インピーダンスにズレがあるように見えますが、誤差の範囲でしょう。
次に、実際入手可能な部品の定数に置き換えていきます。
インダクタは出力回路と同じく、トロイダルコアを用いた固定インダクタンスのコイルとします。
入力部分に、過大入力保護用のダイオード (1SS272) を追加する予定です。
この分の寄生容量 (Typ 0.9pF × 2個) も組み込んでおきます。
周波数特性です。
スミスチャートです。
若干のズレはありますが、問題ないと思います。
取りあえず、まずこれらの定数から実験を始めてみようと思います。
ということで、昨日ですが日本橋で部品を買ってきました。
ですが、家に戻って一部抵抗を買い忘れたことに気付きました。残念!!
« macOS High SierraでのPhotoshop CS5とIllustrator CS5 | トップページ | 全市全郡コンテスト 2017 »
「無線(工作)」カテゴリの記事
- CMOSキーヤー Ver.3 の製作(2025.02.24)
- KiCAD 9.0.0 リリース(2025.02.22)
- DAIWAエレクトロニックキーヤー DK-200/-210の回路を調べてみました(2024.10.21)
- 負電圧出力チャージポンプ IC NJW4191(2024.06.30)
- 出力電圧可変型 三端子レギュレータの電圧設定抵抗値(2024.06.23)
« macOS High SierraでのPhotoshop CS5とIllustrator CS5 | トップページ | 全市全郡コンテスト 2017 »
コメント