H2Bの電波型式でのRTTY送信試験
H2Bを含め、いくつか妙な電波型式の指定を受けているものの、
これらでの交信相手はおらず、あまり使い道がありません。
折角色々実験ができるようにと申請したのに、
持ち腐れのままでは勿体ないようにも感じます。
と言うわけで、H2Bの電波型式で試験電波を出してみようと思い立ちました。
今回はアンテナを繋がず、ダミーロードを使っての実験です。
実験では、TS-2000 で送信し、TS-590の AM モードで受信させました。
RTTYのソフトは、両方ともMMTTYです。
MMTTYのデコード結果です。
一応デコードできることが確認できました。
受信音はこちらです。
RTTY_using_H2B_mode.mp3
ハム音などあり、あまり綺麗な信号とは言えません。
イマイチな感があり、まだまだ課題は有るかもしれません。
今回は興味本位でやってみましたが、一応デコードできたという達成感を得ることはできました。
しかし、色々設定を変えてやる必要があり、手間の割に特にメリットも感じませんので、
あまりお薦めの電波型式ではないと思います。
« TS-590でデジタルモードを運用するときの受信イコライザー設定 | トップページ | オールJAコンテスト 2017 の結果 »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
« TS-590でデジタルモードを運用するときの受信イコライザー設定 | トップページ | オールJAコンテスト 2017 の結果 »
コメント