2017/5/20〜5/21のQSO
5/20は夕方から18MHzのJT9でオンエアしました。
夕方にJA6UBY局とQSO。
その後、夜になってヨーロッパ方面が開け、6QSOしました。
夜が更けてくると、JT65AでZSやTRなどアフリカの局やLUなど南米の局が
デコードできましたが、皆さんもコールされている上、電波が貧弱なため
かすりもしませんでした。
ただ、PSKRを見ていると、LUには電波が届いていたようでした。
5/21は午前中に24MHzのCWに出ました。
オンエアした時間帯が良くなかったのか、Esには恵まれませんでした。
グラウンドウェーブで3QSOしました。
その後昼前から50MHzに移りました。
JT65が賑やかで、BYやBVなど数局をデコードできています。
その中で、UNも2局 (UN7TW, UN8GC) をデコードしました。ビックリです。
皆さんに混じってコールしましたが、残念ながら全く駄目でした。
その後、BVとCW/RTTYで1局ずつQSOしました。
コンディションが良かったみたいですね。
144MHzでもBYやBVが聞こえていそうなので、急いでアンテナを準備しましたが、
時遅しなのか全く入感はありませんでした。
二日間で以下の13QSOです。
18MHz JT9(7QSO):
JA6UBY, UA9OP, DL1RYD, RA4LY, DK6XY, IZ3XEF, 4Z5UY
24MHz CW(3QSO):
JA2MYA, JA3LXY, JA3ASU
50MHz JT65A(1QSO):
BH4TNQ
50MHz CW(1QSO):
BV1EL
50MHz RTTY(1QSO):
BV3UF
QSOいただいたみなさま、ありがとうございました。
最近のコメント