補正後提出後の補正
本日、近畿総合通信局に連絡し、変更申請ご担当の方に補正後提出の修正について相談しました。
二通りのやり方があるとのことで、
①取下げ処理をして、最初からやり直す
②補正後提出に対し、再度補正依頼を掛けてもらい、再補正後提出をする
のどちらにしますかと案内されました。
とりあえず②でお願いしたところ、すぐに処理できますので30分後ぐらいには入力できますと
回答もらいましたが、夜の帰宅後にしか作業はできないので急ぎませんと返しておきました。
後で調べてみると、やはりすぐに処理していただいたようで、早急な対応に感謝です。
帰宅してから、慎重に修正した上で、再補正後の提出をしました。
« 変更申請の補正後提出で失敗 | トップページ | 全市全郡コンテスト 2016 »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
コメント