モード追加の変更申請が完了
変更申請をしてちょうど一ヶ月、一昨日変更申請の審査完了の通知が届きました。
今回は、今さらながらですが、ファクシミリを中心に多くの電波型式追加にチャレンジしてみました。
前述のとおり、記載不備で補正依頼を受けましたが、最終的には申請していた全ての電波型式が許可されました。
50〜1200MHz帯では、1バンド39もの電波型式があります。
電子申請だからこそできるのであって、紙面ベースでは申請もする気にはなれません。
受けとった免許状は合計3枚(もう少しで4枚)で、内容はとても見にくいものになってしまいました。
二年半前の免許状のシンプルさが懐かしい。
審査していただいた近畿総合通信局の方も、かなり大変だったのではないかと思います。
全てのモードをすぐに使うかというと、恐らくそれは無いと思いますが、色々と実験はできるように
なったと思います。
« iMacのOSをmacOS Sierraにアップグレード | トップページ | 2016/10/22〜10/23のQSO »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
« iMacのOSをmacOS Sierraにアップグレード | トップページ | 2016/10/22〜10/23のQSO »
コメント