« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の4件の記事

2016年9月24日 (土)

2016/9/24のQSO

一昨日、430MHzや144MHzでJT65Aに出てみたのですが、全く応答がなくQSOできませんでした。
アンテナが144MHzのままでしたので、今日も朝から144MHzでJT65AのCQを出してみましたが、
交信に至らずじまい。

仕方がないので、お昼頃14MHzのマイクロバートに付け替えて、バンドチェンジ。
JT65をワッチしていて、Wの局をコールしたら、何とかピックアップしてもらいました。
取り敢えず電波は飛んでくれているようで安心。

午後は出かけていて、夕方に再びワッチすると、ヨーロッパが賑やかに聞こえています。
ただコールしても、全くピックアップしてもらえません。
PSKRを見ると、ヨーロッパまでは電波が届いているようですが、かなり弱いんでしょうね。
VKの局とJT65でQSOしたあと、14MHzは諦め18MHzのアンテナに付け替えました。
18MHzもヨーロッパが賑やかに聞こえています。JT9とJT65で3QSOしました。

今日は以下の5QSOでした。

14MHz JT65A(2QSO): KM6JD, VK3AUQ

18MHz JT9(2QSO): I1/I2SUH, OK1DGI

18MHz JT65(1QSO): MM0HVU

2016年9月19日 (月)

XPOコンテスト 2016

XPOコンテストがあるのは知っていましたが、あまり参加する気はありませんでした。

アンテナは一昨日から50MHzを設置していましたので、そのまま50MHz CWに10時前から参戦。
JT65/JT9の周波数を避けて、バンドの上の方でオンエアしました。
何の盛り上がりも無く、11時過ぎには終了。リグ・アンテナを片付けました。
1時間強の運用で14QSO、何も面白くなかったです。

20160919_0001

20160919_0002

20160919_0003

取りあえずログは提出します。

2016年9月18日 (日)

2016/9/18のQSO

アンテナを変えるのが面倒くさかったので、50MHzからバンドチェンジしませんでした。

今日は、50MHzで以下3局とQSOです。
JH5BKZ, JF3BDN (JT65A)
JF3DIN (CW)

昼前にCWでCQを出していたら、1エリア(JG1???)からコールいただいたようなのですが、
こちらのアンテナがPoorなのでコピーできませんでした。残念です。

そのほか、電波型式の追加を挑戦すべく、変更申請の準備をしていました。
附属装置の諸元検討や、電子申請Liteの入力で結構手間取り、ヘトヘトになりました。
一発でOKになるとは思い難いので、審査完了まで気が抜けません。

2016年9月17日 (土)

2016/9/17のQSO

しばらくの間多忙でしたが、一つ何とか山場を超えました。
一ヶ月ぶりに、無線通信を楽しみました。

50MHzで電波を出し、以下各局との2QSOです。
JA3LBF, JA3OKC (JT9)
QSOいただいた方々、ありがとうございました。

三連休なので、他のバンドも含め、少し遊んでみようと思っています。

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »