入手が難しくなりつつある?2SK192
今日仕事で東京に行く機会があったので、帰りに秋葉原へ立ち寄ってきました。
閉店間際の秋月に飛び込み、2SK192A-Yランク(5個入り)などを買いました。
何に使うかは、また別の機会に。
この2SK192は、いつでも買えると思っていましたが、日本橋では現在売ってなさそうです。
秋月やサトー電気では1個40円で売られており、まだまだ買えそうです。
それでも、Webで見ていると、徐々に値段が上がっているようなお店もありそうです。
1個40円ぐらいならまだ汎用的なFETとしても使おうと思えますが、これが100円とか200円とかになると、
昔の2SC372のような感覚では使いにくくなりますね。
さらに、2SK241はもっと入手しづらくなっています。
2年ほど前、秋月の通販で何かを買ったときに、ついでに2SK241-Yランクを10個買っていました。
このときは1個40円です。
秋月ではもう売っていませんし、サトー電気では現在1個200円のようで5倍の値段もします。
ネットで探しても、売っている店では軒並み高額です。
もう特別なFETになりつつありますね。
時代の流れで仕方ないのでしょうが、かつてのお馴染みデバイスがどんどんディスコンされていくのは残念です。
それにしても、秋月の閉店時間が18:30なのは非常に早く感じます。
共立やデジットは、20:00まで営業していますので。
最近のコメント