ミニルーターを購入
Proxxonのミニルーターとドリルスタンドを買いました。
無銭家には辛い出費なので、買うかどうかは結構悩みました。
アマゾンが安かったので昨日注文しましたが、今朝には早速届きました。
プリント基板の加工で、長穴を開けるのにどうしようか迷っていましたが、下の写真のような
インターナルバー(細い棒状のヤスリ)でグリグリ削るために購入を考えました。
このダイヤモンドインターナルバーは、近くのホームセンターで購入しました。
もう少し目の荒いものがあれば良かったのですが、これしか置いていませんでした。
ドリルスタンドに取り付けたら、こんな感じです。
ハイスビットを装着し、金属やプラスチックの切削を試してみましたが、割と簡単に綺麗に仕上がりました。
ドリルビット装着し、ドリルスタンドに固定して穴開けも試しました。スパッと切れ味がよく、
バリが殆ど出ずに気持ちよく穴が開きます。軸ブレが少なくて回転数が早いからではないかと思います。
さらに長穴開けにもトライし、あまり綺麗ではありませんが、加工することができました。
プリント基板の穴開けだけで無く、ケースなどの加工や、アンテナ工作に大いに役立ちそうです。
出費は結構痛かったですが、工作する楽しみが増えたような気がします。
サンハヤトのミニドリルも持っていますが、回転数が低くトルクも無いので、もう出番は無くなりそうです。
« 溜めていたQSLカードを印刷 | トップページ | RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その9) »
「無線(工作)」カテゴリの記事
- CMOSキーヤー Ver.3 の製作(2025.02.24)
- KiCAD 9.0.0 リリース(2025.02.22)
- DAIWAエレクトロニックキーヤー DK-200/-210の回路を調べてみました(2024.10.21)
- 負電圧出力チャージポンプ IC NJW4191(2024.06.30)
- 出力電圧可変型 三端子レギュレータの電圧設定抵抗値(2024.06.23)
« 溜めていたQSLカードを印刷 | トップページ | RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その9) »
コメント