JT9、静止画TVなど追加の変更申請が完了
10/4に提出したデジタルモードの追加申請の第4段が、審査完了しました。
今回は、JT2、JT4、JT9、GMSK、OFDM、静止画TVを含め、さらに9モードを追加しました。
1.9MHzには、占有周波数帯幅200Hz以下と算出できるJT2、JT4A、JT9を追加しました。
静止画TVは、変調方式、最高画周波数、サブキャリア周波数を書いた上で、そのままでは
計算上帯域が3kHzを超えてしまうので、帯域を3kHz以下に制限すると付け加えています。
今回、工事設計書にJ3Fが追加になりましたが、免許状の記載内容には変更が無いので、
免許状の送付は不要と申請書に記載しました。なので、総通からの通知書は、
「先日、提出していただきました変更申請について処理が完了しましたので、お知らせいたします。」
のみとなっておりました。
当面は、色々遊べるようになったと思います。
« 全市全郡コンテスト 2015 | トップページ | RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その6) »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
« 全市全郡コンテスト 2015 | トップページ | RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その6) »
コメント