2015/10/10のQSO
しばらくぶりにQRVしました。
日中18MHzを聞いてみましたが、何も聞こえてきません。
夕方になってJT65でCQを出していたら、ローカルのOMさんからコールがありました。
ただ電波が強すぎて、JT65-HFがデコードしません。
入力レベルを下げ、リグのプリアンプを切って、ATTを入れて、RFゲインを絞って、
ようやくデコードできました。
普段はカスカスの信号を受信しているため、それがデコードできそうなレベル調整になっています。
なので、強い信号が来てしまうと、慣れていないこともあって、素早くレベルを合わせらず、
結果デコードできずに、1回送信を見送ってしまう羽目になってしまいます。
皆さんは、どのように対応されているのでしょうね。
18MHzは1QSOのみ。コンディションは良くなさそうでした。
21:00からは、144MHzで全市全郡コンテストに参加です。
« デジタルモードの追加申請4 | トップページ | 全市全郡コンテスト 2015 »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
コメント