50MHzのJT65
日付が変わってしまいましたが、昨日50MHzでもJT65AでQSOしました。
夕方18MHzでヨーロッパやVKとQSOした後、50MHzにQSY。
50.276MHzをしばらく聞いていても、何もデコードしません。
パワーを5Wに絞ってCQを出してみたら、2回目でJR2HCB 水谷OMからコールがありました。
QSOを開始したのですが、レポート交換の後"5W+VERT"と送ろうとしたところ、JT65-HFの操作が
間に合わず、次の送信ができませんでした。
余計なことは、せん方がいいです。
その次の送信で、OMから"73"と返ってきたので、こちらからも73を送りましたが、何とも下手くそな
QSOになってしまい、本当に恥ずかしかったです。申し訳ございません。
その後10Wにして何度もCQを出すも、全くQSOできませんでした。
アンテナが貧弱なせいか、ワッチしていても、何もデコードしません。
本当に寂しい状況です。
PSKRで見てみたら、鹿児島県まで飛んでいたようでビックリでした。
« eQSLを使い始めました。 | トップページ | デジタルモードの追加申請4 »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
コメント