2015/5/31のQSO
5/17以降、コンディションの良さそうな日が続いていたみたいですが、平日は全くオンエアできませんし、
土日も色々と用事があり、しばらく指を咥えて見ている状態が続いていました。
ようやく今日の午前中、少し時間が作れましたので、飽きもせず24MHzでオンエアしました。
Esは8エリア、7エリアあたりが開けていますが、あまり賑やかには聞こえてきません。
結局、CWとRTTYで3QSOずつの計6QSOで終了。昼前には片付けました。
エリアの内訳は、8エリア、7エリアとも3QSOずつでした。
今回初めて、RTTYでCQを出して、コールバックいただきました。
しかし、MMTTYに登録しているマクロの内容が貧弱だったため、とても素っ気ないQSOになってしまいました。
QSOいただきました各局、本当に申し訳ございませんでした。
もうQSOに少し慣れて、内容のアレンジとMMTTYの操作法習得が必要と感じました。
片付けた直後にどうやらコンディションが上がったようで...。
いつもながら間が悪いというか、見極めが悪いとつくづく思います。
« 2015/5/17のQSO | トップページ | RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その5) »
「無線(QSO)」カテゴリの記事
- 電波の日は久しぶりに10MHz帯でQSO(2025.06.01)
- 28.078 MHz の JT9C(2025.03.23)
- ほぼ 7 年ぶりに JT65 で QSO しました(2025.03.22)
- ほぼ 8 年ぶりに JT9 で QSO しました(2025.03.20)
- QSO パーティー 2025(2025.01.03)
« 2015/5/17のQSO | トップページ | RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その5) »
コメント