京都コンテスト 2015
今年も京都コンテストに参加しました。
昨年は3.5〜1200MHzでQRVしましたが、今年は何かアンテナを準備するのが面倒くさくなり、
お手軽に50MHz以上のV/UHF帯のみに出ることにしました。
アンテナは前日のうちに準備を済ませ、コンテスト二日目8:00スタートの144MHzから参加になります。
QSO数の結果は以下のとおりです。
50 44
144 52
430 30
1200 9
Total 135
例年になく、不出来です。
お馴染みさんや乗り込み組が少なく、どのバンドも活気が少なく感じました。
朝から小雨が降っており天候が良くなく、移動される方が少なかったのが影響したのかもしれません。
まだログは整理できていませんが、ちゃんとログを提出する予定です。
QSOいただきました各局、ありがとうございました。
« RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その2) | トップページ | ライフメンバー転送手数料の払い込み »
「無線(コンテスト)」カテゴリの記事
- 6m AND DOWNコンテスト 2025(2025.07.06)
- 関西VHFコンテスト 2025(2025.05.11)
- KANHAMコンテスト 2025(2025.04.29)
- オールJAコンテスト 2025(2025.04.27)
- 関西 VHF コンテスト 2024 の結果(2024.09.16)
コメント
« RTTY, PSK, SSTV用インターフェースの作製(その2) | トップページ | ライフメンバー転送手数料の払い込み »
CSH局、コンテストお疲れさまでした。
今年は初めて430MHZも出てみました。
私も全体に局数が昨年よりも減ってしまってます。
特にハイバンドがですが・・。
関ハムで、再開できればいいですねー。
投稿: ji3jwv | 2015年2月 9日 (月) 21時27分
jwvさん、3バンドQSOありがとうございました。
430MHzでは、1st QSOになりますね。
HFにも出れば良かったのですが、準備する気力が起こりませんでした。
関ハムには行きたいと思っていますので、是非ともお目に掛かりたいです。
最後にお会いしたのは、もう30年前なんですね。
投稿: ji3csh | 2015年2月 9日 (月) 23時32分
CSH局、早くも30年以上も経ってしまいましたね。
是非、関ハムで懐かしい思い出話などお聞かせ下さい。
尚、コンテストの成績は去年より下がってしまいました。
投稿: ji3jwv | 2015年2月14日 (土) 15時07分
jwvさん、今年こそは関ハムでお会いしましょう。
(と毎年言っていますが.....)
投稿: ji3csh | 2015年2月14日 (土) 23時33分
当局は、ここ数年毎年参加しています。
今年も行く予定です。
体調が問題なければ参加待っていますね。
投稿: ji3jwv | 2015年2月16日 (月) 20時58分
私もここ数年は毎年関ハムに行ってますが、初日(土曜日)に行ったり、
すぐに帰ってしまったりすることが多かったので、中々タイミングが
合わなかったですね。
投稿: ji3csh | 2015年2月16日 (月) 23時44分