« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月の5件の記事

2014年7月21日 (月)

7/20、21のQSO

この週末、18MHzと24MHzにQRVしました。

日中、割と近距離が開けていました。
18MHzでは愛知県や愛媛県と、24MHzでは広島県や愛媛県とQSOできました。
特に今日は、西方面へのコンディションが良かったように思います。

少し楽しめました。
QSOしていただいた各局、ありがとうございました。

2014年7月19日 (土)

TS-950SDX 電解コンデンサ交換(2)

しばらく時間が空いてしまいましたが、今度はDSPユニットの電解コンデンサを交換しました。


20140719_0001_2


DSPユニットは底蓋にくっついていますが、簡単に取り外しができます。
基板に繋がっているコネクタも少ないので、メンテナンスが楽です。

電解コンデンサを全て交換後、リグに通電して動作確認をしました。
とりあえず、壊れていない(壊していない)ことが確認できました。

さて、次はどのユニットにしようか。

2014年7月14日 (月)

東海QSOコンテスト(2014)の結果

3/21(金)に開催された東海QSOコンテストの結果が発表されました。

30分ほどちょろっと出ただけでしたが、
何と、管外部門 シングルOP 電信50MHzバンド以上 で入賞していました。

と言っても、3QSO×3マルチ=9点で、2局中1位。
何か、気恥ずかしいです。

2014年7月12日 (土)

TM-742 液晶バックライトのLED化

TM-742, 842, 942など、この手の機種の液晶ディスプレイバックライトを、
LEDに交換されているのをWebでよく見かけます。
ということで、私もトライしてみました。

LEDは、Φ3mm、高輝度で電球色のもの。VFはtypで3.1V、IFは20mA。
制限抵抗は、1/4W 220Ωのチップ抵抗としました。

左が元のムギ球、右が交換用のLED

20140712_0001


LED交換後のディスプレイユニット。

20140712_0002


組み立て直して、動作確認中。

20140712_0003


DIMを5まで落としました。
これでも、まだ少し明るすぎる気もしますが、まあまあ良い感じです。

2014年7月 6日 (日)

6m AND DOWN コンテスト 2014

(7/7 一部追記)
自宅から、電信マルチバンドで参加しました。
目標は200QSOとしました。

さて結果ですが、

20140706_0004_2

20140706_0005_3


残念ながら、各バンドとも昨年よりはQSO数が減ってしまいました。
最近体の疲れが取れないのと、日曜日の朝早くに用事がありましたので、
初日は0:00過ぎに終え、さっさと寝てしまいました。

バンド毎の印象は、
【50MHz】
 Esは開けたのですが、QSBやフェージングが大きく、中途半端な感じ。
 Esでは8エリアと47しかQSOできなかった。こちらのCQに対して一瞬だけ「JA1・・・」と
 コールがあった ような気がしたが、「?」と聞き返したら、スーッと沈んでいった。
 TS-590SでQRVしたが、相変わらず耳が悪い。アンテナが貧弱なせい。

【144MHz】
 5エレにした影響なのか、以前より耳が悪くなったように感じた。
 局数も減ったのか耳が悪いのか、よくわからない。
 GWのみなので、QSOできる範囲が限られている。

【430MHz】
 開始15分後にバンドを覗いてみたが、何も聞こえてこなかったのはビックリした。
 リグかアンテナが故障したかと思うぐらいであった。

【1200MHz】
 開始15分で勝負決まってしまう。今年は9QSO。
 ときどきバンドを覗きに行くが、Newは増えない。

QSOいただいた皆様、ありがとうございました。

20140706_0001

20140706_0002

20140706_0003

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »