関西VHFコンテスト 2014
毎年楽しみにしている関西VHFコンテストに参加しました。
今回も相変わらず自宅から、マルチバンドCW部門に参加しました。
さて結果は180QSOと、去年の局数より少し増えました。
得点も、昨年を上回っています。
CQの空振りが続くので、年々局数が減っていっているな錯覚を感じますが、
ここ数年の結果と対比してみると、数字的にはそうでも無いことがわかります。
2014 2013 2012 2011 2010
28MHz 42 36 26 31 22
50MHz 56 59 56 52 42
144MHz 48 51 42 54 33
430MHz 25 24 20 41 23
1200MHz 9 5 6 6 6
合計 180 175 150 184 150
ただ局数の大きな変化が見られないので、自宅から現状の設備での運用では、このあたりが
実力の限界だと思われます。
得点を大きく伸ばすには、移動するしか無さそうです。
なお、ログは先ほどメールで提出済みです。
今年も常勝局や乗り込みされていた強豪がどのバンドでも聞こえていたので、
今年も入賞は無理でしょう。
今年はEsでのQSOができませんでした。
土曜日は午前中から夕方ぐらいまで、28MHzや50MHzでもEsが開けており期待をしていましたが、
コンテストが始まってからはさっぱりでした。
日曜日の午前中は、特に28MHzへ多めに出るようにしましたが、全くダメでした。
コンテストが終わった午後からは、Esが開けていたようですね。誠に残念です。
QSOしていただきました各局、ありがとうございました。
来年も是非参加したいと思っています。
« TS-950SDXも使用解禁 | トップページ | ハムログに乗り換え »
「無線(コンテスト)」カテゴリの記事
- 6m AND DOWNコンテスト 2025(2025.07.06)
- 関西VHFコンテスト 2025(2025.05.11)
- KANHAMコンテスト 2025(2025.04.29)
- オールJAコンテスト 2025(2025.04.27)
- 関西 VHF コンテスト 2024 の結果(2024.09.16)
コメント