変更申請が進まない
TSSの保証認定が下りたので、4/5に電子申請で変更申請をしました。
すぐに「到達」のメールが届き、状態も「到達」になったのを確認しました。
実際に処理されるのは4/7(月)以降になるので、しばらく様子を見ていましたが、金曜日になっても
「到達」のまま進捗がありません。
今まで、「到達」→「受付処理中」まではすぐに進んでいましたから、ちょっと遅すぎます。
さすがに気になり、総通へ電話してみました。
「年度末に申請が集中し、いっぱい来ているので...」
と予想された答えは返ってきましたが、
「申請が届いた時点で受け付けたのと同じです。ちゃんと届いていますので、大丈夫です」と。
では、「到達」と「受付処理中」の違いは何なんやろうか?
あと、「申請から1ヶ月を目安に処理しています。」とのことなので、下手したらGW明けになって
しまいます。残念ながら、TS-590SとTS-950SDXの追加変更は、オールJAには間に合いそうにないです。
で、夜に確認したら、ようやく「受付処理中」になっていました。
« zlogのリグコントロール (2) | トップページ | RTTY用インターフェースの作製 (1) »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
コメント