オールJAコンテスト 2014
ここ1ヶ月ぐらいアクティビティが落ちていたのですが、この週末はオールJAコンテストなので
オンエアしました。
先の記事でも書きましたが、TS-590やTS-950SDXの追加、および50W移動局から100W固定局への
変更申請が審査終了になっていますが、残念ながらまだ免許状を手にしていません。
フライングしたい気持ちはぐっとこらえて、TS-2000 50WでQRVしました。
どのバンドに出るか迷いましたが、3.5MHzおよび7MHz MVアンテナは中途半端に改造途中で分解して
しまっているので、出られません。
結局、去年と同じく50MHzシングルバンドのCWで出ることにしました。
アンテナは、自作の2エレをベランダに設置して使うことにしました。
初日は夕方まで出かけていたり、夕方から近所の焼肉屋へ行ったりと、コンテスト開始前まで
バタバタしました。アルコールも入り、飲酒運転ならぬ飲酒運用となりました。
一応21:00からスタートし、まず聞こえる局を呼びに回りました。
一通り呼び回った後、CQを出しました。パラパラと呼んでいただきましたが、アルコール変調が掛かっていたため、
かなりのド下手なキーイングとなってしまい、各局にはご迷惑をおかけしました。
また、2エレの耳が悪い。カスカスでしか聞こえない局からパラパラとコールがあります。
大してQSOせぬまま、疲れたので初日は0:00過ぎに終了しました。
2日目はゆっくり寝たので、再開は9:00過ぎからです。
あまりにも耳が悪い気がするので、途中からアローラインも追加しました。
アンテナを切り替えつつQRV、概ねアローラインの方が聞こえが良かったです。
こんなことなら、最初からアローラインも設置しておくべきでした。
Esは発生していなかったと思いますが、昼頃に1エリアとQSOできました。
また、15:00頃には沖縄ともQSOできました。開けている時間は短かったように思います。
夕方には1エリアと更に2QSOし、変わり映えのしない設備にしては上出来です。
午後からは途中でTVを見たり、買い物に出かけたりと、中断が多かったです。
明日はお仕事なので、19:00過ぎにはアンテナをベランダから撤収して、コンテストを終えました。
結果は、108QSO×23マルチです。
空振りCQは多かったですが、いつもよりは楽しめたように思います。
« 変更申請は審査終了なるも、ALL JAコンテストには間に合わず | トップページ | やっと固定局100W化の変更申請が終了 »
「無線(コンテスト)」カテゴリの記事
- 6m AND DOWNコンテスト 2025(2025.07.06)
- 関西VHFコンテスト 2025(2025.05.11)
- KANHAMコンテスト 2025(2025.04.29)
- オールJAコンテスト 2025(2025.04.27)
- 関西 VHF コンテスト 2024 の結果(2024.09.16)
コメント
« 変更申請は審査終了なるも、ALL JAコンテストには間に合わず | トップページ | やっと固定局100W化の変更申請が終了 »
QSOありがとうとございました。グランドウェーブでしたね。 夕方は南西方向のScが出ていました。関東からは九州方面への弱いEsもありました。
また次のコンテストでもよろしくお願いいたします。
投稿: JP1LRT | 2014年4月28日 (月) 20時54分
LRTさん、こちらこそQSOありがとうございました。
ダメ元でコールしましたが、拾っていただいてビックリです。
QSOのあと、すぐに信号が沈んでいきましたので、ラッキーでした。
こちらでも、夕方はScでちらほら1エリアが聞こえてましたが、方角悪く2QSOのみでした。
Esは47が一瞬開けたぐらいだと思います。
こちらこそ、またよろしくお願いいたします。
投稿: ji3csh | 2014年4月28日 (月) 21時56分