変更申請を提出しました
自宅の局免許を100W/固定局にすべく、変更申請を提出しました。
書類は電子申請・届出システムLiteを使って作成し、TSSへ保証願をインターネットで
申し込みしました。
過去何度かTSSの保証認定を通したことがありますが、一発で書類が受理されて認定が
下りた試しがありません。何らかの書類不備などがあり、何度も突き返されました。
過去の失敗は繰り返さぬよう注意を払いましたが、今回もまたすんなり行かない気がします。
特に、USB経由で外部装置を接続する申請が今回初めてであり、引っ掛かるように思います。
インターネット経由で保証認定を申し込むと時間が掛かるとの噂もあり、局免許の変更完了は
いつになるでしょうか。ALL JAあたりには間に合って欲しいと思っています。
« TS-590SとTS-950SDXの動作試験 | トップページ | ALL JA0 7MHzコンテスト 2014 »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
« TS-590SとTS-950SDXの動作試験 | トップページ | ALL JA0 7MHzコンテスト 2014 »
コメント