変更申請を検討
TS-590が来たので、100W固定局への変更申請をしようかと思っています。
技適機種なので、そのまま総通へ申請すれば良いかと思ったら、そうではありません。
「移動局から固定局へ変更」 する場合は、TSSの保証認定を受けなければならないようです。
総通のHPにも記載されていますし、実際総通に電話で問い合わせてもそのような回答です。
いまいち納得できないので理由を聞いてみましたが、そこまでは簡略化できないという
曖昧な答えしかもらえませんでした。
TS-590をUSB経由で音声等を入力する場合、技適の範囲から外れるとのことで、
やはりTSSの保証認定を受ける必要があります。
ちょうど都合が良かったです。いっぺんに保証認定してもらいましょう。
ついでにTS-950SDXも、データ通信などの附属装置をつけて、技適ではなくTSSの保証認定を
経て組み入れましょう。保証認定だと、特に指定の無い限り、新スプリアス規格で認定して
もらえますので、今後も使い続けることができます。何となくインチキ臭いですが...
時間を見つけて、電子申請で進めていこうと思います。
« TS-950SDXも参戦 | トップページ | TS-590Sの変なところ »
「無線(免許)」カテゴリの記事
- 一連の再免許申請が完了(2024.11.17)
- 移動しないアマチュア局の再免許申請には、電界強度の計算表の提出は不要(2024.04.14)
- 無線局の免許状返信用封筒(2021.01.23)
- クラブ局の免許に 1.9 MHz 帯 SSB など追加の変更申請(2021.01.19)
- ようやく「1.9 MHz 帯に J3E、J3F、A3E の型式を追加」の変更が完了(2020.10.09)
コメント