ALL JA0 7MHzコンテスト 2014
特にこのコンテストに参加するつもりもなかったのですが、7MHzでリグの聞き比べをしようかと
スイッチを入れたら賑やかだったので、少しだけ呼びに回りました。
(もちろん、送信はTS-2000です。)
0エリア以外同士のQSOも有効らしいのですが、結局0エリアの局ばかり10QSOで終了しました。
コンテストナンバーは連番形式ですし、マルチも複雑で、zlogが対応していませんでした。
久々に手書きでログをつけました。呼びに回る側でしたし、10QSO程度なので苦にはならずです。
後で、パソコンに入力し直しました。
« 変更申請を提出しました | トップページ | TS-590Sの変なところ(その後) »
「無線(コンテスト)」カテゴリの記事
- 6m AND DOWNコンテスト 2025(2025.07.06)
- 関西VHFコンテスト 2025(2025.05.11)
- KANHAMコンテスト 2025(2025.04.29)
- オールJAコンテスト 2025(2025.04.27)
- 関西 VHF コンテスト 2024 の結果(2024.09.16)
貴重なQSO、ありがとうございました
Rigの聞き比べはいかがでしたか?!
こちらは国内向けのアンテナを上げて出ていましたが、他局と比べてどうだったのかが気になっておりまして。。。もし覚えておられたら、信号強度の差などをご教授いただければ、と思っておりますhi
投稿: きこり@JH最大の難所 | 2014年3月10日 (月) 23時36分
こんにちは。
お会いできず残念です。
zlogはJA0に対応しています。cfgを選択するのではなく、トップの画面で選択できます。お試しを。
投稿: JR1UJX | 2014年3月11日 (火) 08時43分
xxkさん、こんばんは。
信号はこちらには強力に届いていたと思いますよ。
QRMやQRNに埋もれることもありませんでしたし、目立っていたと思います。
コンテスト後も、RTTYで出ておられたのを、しっかり聞かせて(見させて)いただきました。またよろしくです。
投稿: ji3csh | 2014年3月11日 (火) 23時48分
ujxさん、こんばんは。
コンテストではQSOできず、申し訳ございませんでした。
今まで出たことなかったコンテストなので、トップメニューから選択するなんて、思いもよりませんでした。先ほど、ちゃんと動作するのを確認しました。
教えていただきまして、ありがとうございました。
また、他のコンテストでもお相手ください。お手柔らかに。
投稿: ji3csh | 2014年3月11日 (火) 23時52分