« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月の4件の記事

2013年9月23日 (月)

10MHz用マイクロバートアンテナの製作

三連休の最終日、今度は10MHzのMVアンテナを作ってみました。
材料は7MHz MVアンテナと同じです。

コイルは、VP-25の塩ビパイプに1.2mmのポリエステルエナメル線を
巻いたもので、23回巻きから調整を始め、最終的に19回巻きとしました。

ラジエータは、Φ25mm 1mのアルミパイプにΦ22mmのアルミパイプを
継いだもので、調整後の長さは1.38mとなりました。

カウンタポイズの同軸は3D-2V 5.8mとし、両端にそれぞれMP-3、MJ-3Xの
コネクタを付けています。

RFチョークは、いつもCMフィルタとして使っている、FT240-43に3D-2Vを
15回W1JR巻きしたものです。

リグで測定したSWRは、バンド内で1.3以下となり良好です。
HFV5改との比較では、SWRはMVの方がブロードな特性でした。

201309230001

受信比較では、シグナル/ノイズともほぼ同等の結果です。
送信比較は行っていません。おそらく大差なしではないかと思います。

MVアンテナの方がコンパクト・軽量かつSWRがブロードなので、
うちの環境ではこちらに軍配が上がります。

飛びの方も確認してみたくなりましたが、コンディションが良くないのか、
バンド内が閑散としているように見えます。
8エリアのOMがCQを出しているのを見つけコール。すぐにコールバック
してもらい。QSOできました。

その後CQを出してみるも、ほとんどが空振りです。それでも何とか、
8エリアと7エリアの方と1局ずつQSOできました。
物足りなさを感じましたが、今日はこれだけで終了。

2013年9月16日 (月)

7MHz用マイクロバートアンテナの製作 (6:完結)

今朝も暴風雨なので、朝から部屋の中で作業。
まず昨日コイルを39回に巻き直した部分に、テーピングをして防水加工。

201309160001

昼前には風が治まってきたので、ベランダに設置してラジエータ長の調整。
アンテナアナライザを見ながら、7.05MHz付近でSWRが最小になるように
ラジエータの長さを調整。結果ラジエータ長は、1.35mとなりました。
Φ25のアルミパイプは1m、Φ22のアルミパイプは35cmです。

Φ22のアルミパイプは元々1mものだったので、半分(50cm)に切り分けました。
Φ25とΦ22のアルミパイプの接続部分に穴を開け、タッピングビスで固定。
上からテーピングをして、固定と防水加工を図りました。

201309160002

201309160003

ベランダに再び設置して、アンテナアナライザで測定。やはりカウンタポイズの
同軸 3D-2Vの引き回し方でSWRが多少変わりますが、7.03MHz付近でSWRの最小値
1.5程度となりました。まずまずです。

早速リグにつなぎ、XPOコンテストで飛びを確認。
コイルを巻き直す前と同程度で、応答率もまずまず(何局かには無視されましたが...)。
CQを出してもパラパラ呼んでいただけ、多少の幅寄せはあったものの、上からまともに
被せられることも無かったので、そこそこ飛んでいるのではないかと思います。
これで、コンテストで7MHzにも出られるという選択肢が増えました。

7MHzのMVアンテナは、これでFixにします。
次は10MHzや3.5MHzのMVに挑戦してみようと考えています。

XPOコンテスト 2013

今日の未明から明け方にかけて、風雨が強く何度も目が覚めました。
6時過ぎに起きてテレビをつけたら、なんと大雨特別警報という聞いたことも
無いような警報が出ています。外は横殴りの雨が吹き付けています。
これではXPOコンテストどころではない状況なので、二度寝することにしました。

昼前ぐらいになって、ようやく風雨が治まりかけてきたので、リグとアンテナを
設置して、コンテストに出る準備を始めました。

どのバンドに出ようと迷い、144MHzでお手軽に済まそうと思いましたが、
台風の影響で移動局が少なく面白くなさそうです。MVアンテナではイマイチかも
しれない懸念はありますが、7MHzのCWに出ることにしました。

準備完了し、スタートしたのが13:00前。
パラパラと呼びに回ったあと、空いていた周波数で、CQを出しました。
約1時間で50QSO、ランニングできました。

その後も、呼びに回ったりCQ出したりの繰り返しで、約5時間の運用。
結果は 142QSO×39マルチでした。
コンディションもさほど悪くなく、そこそこ楽しむことができて良かったです。
7MHzMVアンテナも、期待以上の活躍をしてくれたと思います。

QSOいただきました各局、ありがとうございました。

2013年9月15日 (日)

7MHz用マイクロバートアンテナの製作 (5)

しばらく何もする気が起こらず、少し間が開いてしまいました。

ベランダ空間の制約により、MVアンテナを水平に突き出して設置せざるを得ないのですが、
これではもはや「バーチカル」アンテナとは言えませんね。
でも面倒くさいので、以降もMVアンテナと言わせていただきます。

それはさておき、現状の7MHz MVのラジエータ長は約1.53mなのですが、
もう少し短く1.4mぐらいにしたいので、コイルを巻き直すことにしました。
前回コイルを44回巻から37回巻に減らしていますが、大まかな計算で39回巻まで戻せば
良さそうでした。

実際はコイルを巻き直したのではなく、もう1セット準備し、コイルを39回巻ました。
台風の影響で外は暴風雨なので、今日は組み立てたところで終了です。

前に組み立てたセットは、もう少しコイルを巻き解いて、10MHz用に改造しようかと
考えています。

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »