7MHz用マイクロバートアンテナの製作 (5)
しばらく何もする気が起こらず、少し間が開いてしまいました。
ベランダ空間の制約により、MVアンテナを水平に突き出して設置せざるを得ないのですが、
これではもはや「バーチカル」アンテナとは言えませんね。
でも面倒くさいので、以降もMVアンテナと言わせていただきます。
それはさておき、現状の7MHz MVのラジエータ長は約1.53mなのですが、
もう少し短く1.4mぐらいにしたいので、コイルを巻き直すことにしました。
前回コイルを44回巻から37回巻に減らしていますが、大まかな計算で39回巻まで戻せば
良さそうでした。
実際はコイルを巻き直したのではなく、もう1セット準備し、コイルを39回巻ました。
台風の影響で外は暴風雨なので、今日は組み立てたところで終了です。
前に組み立てたセットは、もう少しコイルを巻き解いて、10MHz用に改造しようかと
考えています。
« CW Freak.NETを再インストール | トップページ | XPOコンテスト 2013 »
「無線(アンテナ)」カテゴリの記事
- HFV5 28 MHz 帯用エレメント改造計画(2025.03.30)
- アンテナの利得に関する勘違い(2024.08.04)
- HFV-5 の調整エレメント長 (18 MHz 帯、21 MHz 帯、24 MHz 帯、28 MHz 帯)(2023.05.27)
- 1200MHz 10エレループアンテナの検討(2022.12.26)
- MMANAで円形ループアンテナのシミュレーション検討(2022.12.11)
コメント