« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月の5件の記事

2013年6月30日 (日)

今日は何もQSOできず

今日も9時過ぎから24MHzをワッチするも、何も聞こえてきません。
コンディションは昨日ほど良くないです。
CQを出しても、当然空振りの連発。

18MHzを聞くと、4エリアや6エリアがパラパラ入感していますが、
さほどコンディションは良くなさそうです。

時間間隔を置いて、昼過ぎまでに何度か24MHzでCQを出してみましたが、
結局1局もQSOできずでした。
仕方ないので、昼過ぎにはアンテナをベランダから撤収し、リグも片付けました。

この夏、またチャレンジしてみたいと思います。

2013年6月29日 (土)

24MHzにデビュー

そろそろ24MHzもコンディションが上がってくる頃ではと思い立ち、
24MHzのアンテナを準備して、QRVしてみました。

アンテナは、HFV5で24MHz/18MHzデュアルバンド仕様にしました。
  24MHz:28MHz用コイル+19.8cm長エレメント
  18MHz:21MHz用コイル+34.7cm長エレメント
  18MHz用ヘアピンスタブ有り

201306290001

9時半過ぎから少しワッチしましたが、ノイズは少し多めで、何も聞こえてきません。
CWでCQを出してみたところ、4〜5回目で8エリアの局からコールバックがありました。
24MHzでの初QSOです。コンテスト以外でQSOするのは久々で、少々緊張もします。
何とか受信はできましたが、送信ではミスキーイングも多発し、メタメタでした。
QSOの最後に、いちおう"MY 1st QSO on 24MHz"と打っておきました。

18MHzで6エリアの局とCWでQSOした後、20分ほどしてから24MHzを覗くと、
1エリアの局がCWでCQを出しているのが聞こえてきました。
Esが開けかけているのでしょうか。
コールすると、2回目でピックアップしてもらえ、QSOしました。
少し周波数をずらし、すかさずCQを出すと1エリア、6エリアと続けて呼んで
もらえました。ここでも、ミスキーイング多発で、非常に恥ずかしかったです。

2局QSOした後はパッタリ呼ばれなくなりました。ワッチしても何も聞こえません。
どうやら早々とコンディションが落ちたようです。
やっぱりこのあたりは、28MHzとよく似ているように思います。

夜にワッチすると、HSとA9とがCWでQSOしているのが聞こえてました。
両局とも割と強く聞こえていました。
英語の平文、かつ高速CWだったので、耳がついて行けませんでした。
珍局でなければ、DXもそこそこ楽しめるかもしれませんね。

本日QSOいただいた各局、ありがとうございました。
せっかくアンテナを準備したので、明日もまたQRVしてみようと思っています。

24MHzにQRVしたことで、免許されている全ての「アマチュアバンド」でQSOできた
と思っていたら、3.8MHzではQSOしたことが無かったようでした。残念!!
当然、4630kHzなんて出たことはありません。

2013年6月 9日 (日)

CQマシーンの部品買い出し

昨日6月8日、久しぶりに日本橋へ行きました。

以前は、ニノミヤエレホビーとかよく利用していましたが、
今は新しくできたマルツパーツや千石電商、パーツランド、
そして共立やデジットと合わせて回れば、大体の物が揃うので便利です。

CQマシーンのケースや不足部品など、何軒かの店を回って買いました。
日中は少し暑く、歩き回って疲れました。

今回ようやくケースを買ってきたので、加工もそろそろ始めたいです。
大体の部品の配置は決めましたが、最初の穴を開けるのが一瞬躊躇しますね。
休日しか作業できませんが、ボチボチ進めていこうと思います。

今日は反動で、何もせず終了しました。

2013年6月 2日 (日)

ボイスメモリ用IC ISD1012AP

先日実家から回収してきた物の中から、ボイスメモリ用IC ISD1012APが
でてきました。以前、CQマシーン製作用に買い求めたものと思います。
1993年頃、大阪の商社から入手した記憶があります。

201306020001_2

このIC、最長録音時間は12秒と短いのですが、サンプリングレートが10.6kHz、
通過帯域が4.5kHzと、ISD1016、ISD1416、ISD2560などより、スペック上
音質が良いものです。

今の時代、大したスペックでは無いのでしょうが、レアなICではないかと思います。
CQマシーンにはISD2560を使う予定なので、勿体ないですが出番は無さそうです。

2013年6月 1日 (土)

開設一周年

このブログを開いてから、ちょうど一年経ちました。

この一年も、例年とあまり変わり映えませんでした。
無線関係のアクティビティーも特に上がったわけでなく、
大したこともできませんでした。

なかなか高度なことや派手なことやはできませんが、
次の一年もボチボチながら続けていきたいと思います。

時々見ていただいている方もおられるみたいで、
それは大変うれしく感じております。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »