« CQマシーンの部品買い出し | トップページ | 今日は何もQSOできず »

2013年6月29日 (土)

24MHzにデビュー

そろそろ24MHzもコンディションが上がってくる頃ではと思い立ち、
24MHzのアンテナを準備して、QRVしてみました。

アンテナは、HFV5で24MHz/18MHzデュアルバンド仕様にしました。
  24MHz:28MHz用コイル+19.8cm長エレメント
  18MHz:21MHz用コイル+34.7cm長エレメント
  18MHz用ヘアピンスタブ有り

201306290001

9時半過ぎから少しワッチしましたが、ノイズは少し多めで、何も聞こえてきません。
CWでCQを出してみたところ、4〜5回目で8エリアの局からコールバックがありました。
24MHzでの初QSOです。コンテスト以外でQSOするのは久々で、少々緊張もします。
何とか受信はできましたが、送信ではミスキーイングも多発し、メタメタでした。
QSOの最後に、いちおう"MY 1st QSO on 24MHz"と打っておきました。

18MHzで6エリアの局とCWでQSOした後、20分ほどしてから24MHzを覗くと、
1エリアの局がCWでCQを出しているのが聞こえてきました。
Esが開けかけているのでしょうか。
コールすると、2回目でピックアップしてもらえ、QSOしました。
少し周波数をずらし、すかさずCQを出すと1エリア、6エリアと続けて呼んで
もらえました。ここでも、ミスキーイング多発で、非常に恥ずかしかったです。

2局QSOした後はパッタリ呼ばれなくなりました。ワッチしても何も聞こえません。
どうやら早々とコンディションが落ちたようです。
やっぱりこのあたりは、28MHzとよく似ているように思います。

夜にワッチすると、HSとA9とがCWでQSOしているのが聞こえてました。
両局とも割と強く聞こえていました。
英語の平文、かつ高速CWだったので、耳がついて行けませんでした。
珍局でなければ、DXもそこそこ楽しめるかもしれませんね。

本日QSOいただいた各局、ありがとうございました。
せっかくアンテナを準備したので、明日もまたQRVしてみようと思っています。

24MHzにQRVしたことで、免許されている全ての「アマチュアバンド」でQSOできた
と思っていたら、3.8MHzではQSOしたことが無かったようでした。残念!!
当然、4630kHzなんて出たことはありません。

« CQマシーンの部品買い出し | トップページ | 今日は何もQSOできず »

無線(QSO)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 24MHzにデビュー:

« CQマシーンの部品買い出し | トップページ | 今日は何もQSOできず »