関西VHFコンテスト 2013
今年も関西VHFコンテストに参加しました。
このコンテストのマルチバンド部門は、自宅の設備でもそこそこ遊べますので、
毎年楽しみにしています。
季候も良い時期なので、一度は移動運用してみたいと思っていますが、
今回も例年通り自宅から、マルチバンドCW部門に参加しました。
結果は、
28MHz 36
50MHz 59
144MHz 51
430MHz 24
1200MHz 5
合計 175
同部門でのエントリーと思われる強豪が3局以上はいたように思います。
今回の入賞は無理そうですが、いちおうログは提出予定です。
各バンドの印象としては、
28MHz 二日目に7, 8エリアが開け、9時台に一瞬だが1エリアもQSOできた。
50MHz 残念ながら、Esは出なかった(聞こえなかっただけ?)。
144MHz 相変わらず局数がのびない。いつもどおりという安定感はある。
430MHz 年々寂しくなる感じ。閑古鳥が鳴いており、QSOできる気がしない。
1200MHz もはや、スタートの15分のみの勝負。
準備が直前まで掛かってドタバタしました。
今回もまあまあ楽しめたので、良しとします。
来年も是非参加したいと思っています。
« サンハヤトのミニドリル | トップページ | 430MHzを8エレにスペックダウン »
「無線(コンテスト)」カテゴリの記事
- 6m AND DOWNコンテスト 2025(2025.07.06)
- 関西VHFコンテスト 2025(2025.05.11)
- KANHAMコンテスト 2025(2025.04.29)
- オールJAコンテスト 2025(2025.04.27)
- 関西 VHF コンテスト 2024 の結果(2024.09.16)
コメント