430MHz 12エレ八木アンテナの製作 (結果)
大晦日にもかかわらず、昨日の続きで430MHzのアンテナを製作しました。
残りの作業は、昨日仮止めしたエレメントを、ネジで固定することです。
全て組み上げて、ベランダに設置したら、もう夕方で真っ暗です。
気になるSWRですが、1.1以下に収まっていました。
ダイヤモンドの10エレ八木と聞き比べしましたが、エレメントを増やした分
フロントのビームがシャープになったのか、方角によって強弱逆転するケースが
ありました。アンテナは固定なので、アンテナを向ける方向には充分注意する
必要がありそうです。
(左側が12エレ八木、右側がダイヤモンドの10エレ八木)
今日はQSOしなかったので、送信での比較はできませんでした。
それでは、良いお年を。
« 今度は430MHzのアンテナを製作 (準備) | トップページ | 430MHz 12エレと144MHz 6エレのビームパターン »
「無線(アンテナ)」カテゴリの記事
- HFV5 28 MHz 帯用エレメント改造計画(2025.03.30)
- アンテナの利得に関する勘違い(2024.08.04)
- HFV-5 の調整エレメント長 (18 MHz 帯、21 MHz 帯、24 MHz 帯、28 MHz 帯)(2023.05.27)
- 1200MHz 10エレループアンテナの検討(2022.12.26)
- MMANAで円形ループアンテナのシミュレーション検討(2022.12.11)
« 今度は430MHzのアンテナを製作 (準備) | トップページ | 430MHz 12エレと144MHz 6エレのビームパターン »
コメント