HFV5で10MHz QRV結果
昨日10MHzに調整したHFV5ですが、イマイチなので再度微調整しました。
結局10.12MHzで同調するも、純抵抗分が20Ω程度なのでSWRが1:2.5以上。
ベランダの手すりに近いこともあり、建物の影響を相当受けている様子です。
リグのメーターでも似たような値でしたが、何とかアンテナチューナで
無理矢理SWRを下げられました。
朝一時間ほど、聞こえていた局を呼びに回りましたが、短縮率が大きいことと
調整がイマイチなこともあり、コールバックもらえなかった局もありました。
それなりと割り切らないといけないのでしょうが、ストレスが溜まりますね。
1エリア 2局、3エリア 2局、7エリア1局の合計5QSOで終了し、昼前には
早々と撤収しました。
また機会を見つけて、少し手直ししたいと思っています。
« HFV5で10MHzに挑戦 | トップページ | HFV5 でやってみたかったこと »
「無線(アンテナ)」カテゴリの記事
- HFV5 28 MHz 帯用エレメント改造計画(2025.03.30)
- アンテナの利得に関する勘違い(2024.08.04)
- HFV-5 の調整エレメント長 (18 MHz 帯、21 MHz 帯、24 MHz 帯、28 MHz 帯)(2023.05.27)
- 1200MHz 10エレループアンテナの検討(2022.12.26)
- MMANAで円形ループアンテナのシミュレーション検討(2022.12.11)
コメント